こんにちは、もーです!😊
4歳になると、子どもって「あれ買って!これ買って!」とおもちゃをねだる回数が一気に増えませんか?でも、家計のことを考えると、毎回購入するわけにもいかず、頭を悩ませるママ・パパも多いはず。
そんな時、私がおすすめしたいのがダイソーのおもちゃです!
今回は、ママたちの強い味方、ダイソーで見つけた「これは買って大正解だった!」というコスパ最強のおもちゃたちを、我が家の4歳女児のリアルな反応を交えてご紹介したいと思います!
「どんなおもちゃがあるの?」と気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
なぜダイソーおもちゃが子育て世代におすすめなの?
ダイソーのおもちゃには、ママ・パパにとって嬉しいポイントがたくさんあります。
- お手頃価格で気軽に試せる!
ダイソーのおもちゃは、100円(+税)の商品を中心に、200円、300円といったお手頃価格のものが豊富です。
子どもって、すぐ飽きたり壊したりすることもありますよね。
ダイソーなら、気軽に購入して試せるのが最大の魅力!「もしすぐ飽きても、この値段なら諦めがつく!」と思えますし、意外なヒットが見つかることもよくあります! - 侮れないクオリティの高さ!
最近のダイソーおもちゃは本当に進化していて、デザインも可愛いし、作りもしっかりしていて長く遊べるものがたくさんあります。
見た目も使い心地も、価格以上のクオリティに驚かされることもしばしば。 - 子どもも笑顔になれる!
子どもは新しいおもちゃが大好き!
ダイソーには本当にたくさんの種類のおもちゃがあるので、娘もいつも目をキラキラさせて楽しそうに選んでいます。「自分で選ぶ」という体験も、子どもの好奇心を刺激してくれるようです。
【ガチレビュー】我が家がリピ買い!4歳女児が夢中になったダイソーおもちゃ2選!
実際に我が家の4歳の娘がどハマりし、何度も遊んでいるダイソーの優秀おもちゃたちを厳選してご紹介します!
1. 【ままごと美容セット】
- おすすめポイント: まるで本物の美容師さんになった気分で遊べる、充実のセットです!ハサミやコーム、ドライヤーなど、美容室に置いてあるような道具がたくさん入っていて、ごっこ遊びが盛り上がります。
- 4歳娘の反応: 我が家のメルちゃんの髪を切ったり、セットしたり…と夢中になって遊んでいます(笑)。たまに「ママの髪も切ってあげる〜!」と言って、私の髪を優しくとかしてくれることも。親子のコミュニケーションツールにもなっています!
- こんな子におすすめ!: おしゃれやごっこ遊びが好きなお子さん、想像力を広げたいお子さん。
↓中に入っているもの

2. 【こむぎねんどでおままごと(ハンバーガーセット)】
- おすすめポイント: カラフルな小麦粘土と、可愛い型がセットになった商品です。ハンバーガーのバンズやパティ、レタスなどを粘土で作って、オリジナルのハンバーガーが作れます。
- 4歳娘の反応: 最初はうまく型を使えなかったのですが、何度か遊ぶうちにコツを掴んで、あっという間に上手にハンバーガーを作れるようになりました!このセット、ハンバーガーのバンズ部分など、そのままの色が用意されていないパーツもあるんです。なので、娘は赤と黄色を混ぜてオレンジ色のチーズを作ったりと、「どうしたらこの色になるかな?」と考えながら工夫して遊んでいました。粘土遊びを通して、色混ぜの概念や、考える力が育っていると実感しています。
- こんな子におすすめ!: ものを作るのが好きなお子さん、集中力を高めたいお子さん、色遊びを楽しみたいお子さん。
【裏技?!】ダイソーおもちゃの購入はオンラインショップもおすすめ!
「近くにダイソーがない」「子どもを連れてゆっくり選ぶ時間がない」そんなママ・パパに朗報です!
実は、ダイソーはインターネットでも購入できるんです!

- 送料: 沖縄・離島を除き、全国一律770円。
- 送料無料: 税込11,000円以上の購入で送料無料に!
お店まで行く交通費や、子連れで買い物する手間を考えると、770円で自宅まで配送してもらえるのはかなり嬉しいポイントですよね。もちろん、オンラインショップでも100円商品から複数価格帯の商品まで幅広く取り扱っているので、まとめて買う時や、特定のアイテムを探している時など、ぜひ活用してみてください!
まとめ:ダイソーおもちゃを賢く活用して、子育てをもっと楽しく!
ダイソーのおもちゃは、ただ安いだけでなく、子どもの成長をサポートする知育要素があったり、遊びの幅を広げてくれる魅力的なアイテムがたくさんあります。
「ちょっとした移動中のお供に」「新しいおもちゃを試したい時」「気軽に新しい遊びを取り入れたい時」など、様々なシーンで大活躍してくれること間違いなし!
今回の記事が、皆さんのダイソーおもちゃ選びの参考になれば嬉しいです。
コメント